考える猫の冒険

ミニマリストを目指したいアラサー共働き主婦です。妊活中。思ったことを毎朝7時に更新中。意外と負けず嫌いです。

5月の根子岳の様子【令和元年5月・登山道に雪あり】

f:id:kanneko:20190512110645j:plain

おはようございます、体力がない癖に登山が趣味の考える猫です

(※趣味と言うのもおこがましい位の初心者です)

ちなみにブログのトップページにある、絵ですが、後ろの丸いもこもこは山脈です笑

たこ焼きや短髪の少年達の頭部ではなくて、山脈です!

重要なことなのでよろしくお願いいたします笑

f:id:kanneko:20190511174457j:plain

そんな私がGW中の(2019/5/5)に根子岳に登って来ました!

5月初旬の長野市周辺の2000m級の登山ってどんな感じなの?

って方に登山道の写真を撮って来ましたのでご参考になればと思います。

根子岳とは

根子岳(ねこだけ)は、長野県上田市菅平高原須坂市の境にある山。標高は2,207m。ウメバチソウが有名で、花の百名山の一つ。

引用元:Wikipedia

個人的に根子岳は大好きな山なので、去年は3回くらい登りました

登山歴2年目の私でも登り2時間、下り1時間くらいで登れる山なので、初心者にはもってこいです!

比較的手軽に登れる割に、北アルプスの眺望も楽しめるので良いとこ取りです!

あと、根子岳(ねこだけ)って名前がかわいいのも良いところです笑

ちなみに、根子岳の隣には日本百名山の一つに数えられる四阿山もあります

四阿山(あずまやさん)は長野県群馬県の県境に跨る標高2,354m。日本百名山の一つに数えられている。吾妻山吾嬬山(あがつまやま)などとも呼ばれ、嬬恋村では吾妻山が用いられている

引用元:Wikipedia

四阿山は途中に滝があったり、稜線歩きが出来たり、登っていて楽しい山です(菅平牧場駐車場から登った場合)

体力に自信のある方は四阿山から根子岳の縦走コースは本当におすすめです

四阿山から登って、根子岳に回って下山しても同じ菅平牧場駐車場に戻ってこれますよ

根子岳へのアクセス

菅平牧場駐車場の登山口から登ります

入山料の一人200円を支払ってから駐車場に車を停めます

駐車場も第4駐車場まであるので、10時頃に行ってもまだ停められました

駐車場にはトイレもあります

5月初旬の根子岳の様子

こちは登山口の様子です

2019/5/5は快晴で登山日和でした

まだ5月ですが日焼け止めも必須です!!

登山口からの北アルプスの眺望もバッチリでした

                 ↓

登山口からしばらくは牧場の脇の階段を上ります

階段を登り切ったらダケカンバの林が現れます!

林と言っても光が差し込むのでとってもさわやかです

                 ↓

登るにつれて標高が上がるとだんだん残雪が目立って来ました

                 ↓

というか、途中から残雪ってレベルじゃなかったです笑

普通に雪道でした

今年は4月に入ってからも何度か雪が降ったので、雪解けも遅いようです

雪山装備ではないので、危なそうだったら途中で下山する気持ちで先に進みます

5月の2000m級の山は舐めちゃいけませんね…

                 ↓

 森林限界までくると、雪が少なくなりました!

日があたりやすいからですかね?

やっとここからいつものペースで登れそうです!(←いつものペースも遅い)

                  ↓

ちょうど登山口から2時間くらいで山頂に到着しました

お疲れ私!ひざがプルプルだぜ!!

GWでG(グッド)W(ウェザー=天気)ということもあって、笑

沢山の方々がそれぞれの山食を楽しんでました

                 ↓

私もご飯にします

山で食べるカップラーメンっておいしいですよね…

森林限界だとバクテリアが分解できないそうなので、汁まできっちり飲み干します

疲れた体に塩分が染みわたる感じ、幸せー!!

山頂から見た四阿山です!白い…登るのはもう少し雪が解けてからにします

f:id:kanneko:20190512110402j:plain

 ちなみに、下の写真は四阿山側から見た根子岳です(2018/11撮影)

どう?根子岳!綺麗な山でしょ?

f:id:kanneko:20190512110645j:plain

 

 おわりに

5月初旬に根子岳に上った感想を一言で言うと

「ちょっと早すぎた」です笑

雪もたくさん残ってましたし、花もまだ咲いてないのでもう少し後の方がおすすめです

私も、雪で滑って転びました(雪があったのでケガはしませんでしたが)

みなさんも春山を舐めずに、気を付けてください

根子岳は花の百名山とも呼ばれていて、様々な高山植物のお花が楽しめます

ちなみに根子岳名物の「ウメバチソウ」が咲き乱れるのは9月です

9月に登山するのが一番良いかもしれません

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました☆

ウメバチソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
 
ナビゲーションに移動検索に移動
ウメバチソウ
Umebachisou.JPG
ウメバチソウ(尾瀬・2004年08月撮影)
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids
: ニシキギ目 Celastrales
: ニシキギ科 Celastraceae
: ウメバチソウ属 Parnassia
: ウメバチソウ P. palustris
学名
Parnassia palustris
L.[1]
和名
ウメバチソウ(梅鉢草)
Parnassia palustris distribution maps.svg
分布

ウメバチソウ(梅鉢草、学名:Parnassia palustris)はウメバチソウ属の多年草。花がの花を思わせる。

根出葉は柄があってハート形。高さは10-40cmで、花茎には葉が1枚と花を1個つける。葉は、茎を抱いている。花期は8-10月で2cmほどの白色の花を咲かせる。

北半球に広く見られ[1]、日本では北海道から九州に分布する。山地帯から亜高山帯下部の日の当たりの良い湿った草地に生え、地域によっては水田のあぜにも見られる。

 引用元:Wikipedia