考える猫の冒険

ミニマリストを目指したいアラサー共働き主婦です。妊活中。思ったことを毎朝7時に更新中。意外と負けず嫌いです。

事務職OLの仕事

フルタイム共働き主婦の一日【平日編】

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です 今日は、私の平日の過ごし方をご紹介しようと思います 田舎暮らし、子なし共働き主婦の、気になる生体はこんな感じです!(気にならないか笑)

社会人を10年以上経験して気付いたこと【人間関係編】

おはようございます、考える猫です どうしても分かりえない苦手な人っていますよね 職場の上司であったり、取引先だったり… 昔の私は どうすれば自分のことを分かってくれるか どうすれば自分のことを好きになってくれるか など必死で考えていました

漢字が書けなくなった

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です 最近はパソコンやスマホが普及して、手書きで文章を書く機会がめっきり減ってしまいました ひらがなをパパっと変換して、入力する作業に慣れてしまった結果、 漢字が書けない問題に直面しております …

お昼休みに仮眠をしたら、すごく良かった話【仕事の効率UP】

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です 先日こんな記事を書きました www.kanneko.com 午後の仕事の効率がUPするということで、お昼休みに仮眠を取り入れることにしました

生活にお昼寝を取り入れるぞ

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です みなさんは、仕事のお昼休みに仮眠をとっていますか? 私はお昼ご飯を食べた後、ダラダラとスマホをいじってしまうことが多く 仮眠は取れていません… どうやら、仮眠にはものすごい効果があるみたいで…

頭が疲れたら、同じだけ身体も疲れさせると何だか「良い感じ」な話

おはようございます、最近残業続きのアラサーの考える猫です 私は事務という職種柄、パソコンとにらめっこの毎日です… おまけに、車通勤ですので、平日はマジで身体を動かしません! 仕事が忙しくなればなるほど、運動不足になってしまうという悪循環… 身体…

ツァイガルニク効果って言葉かっこよくない?

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です みなさんはツァイガルニク効果という言葉はご存じでしょうか? ツァイガルニク効果(ツァイガルニクこうか、Zeigarnik effect)は、人は達成できなかった事柄や中断している事柄のほうを、達成できた…

朝30分早く会社に行くと良いことあるよ【仕事のチート技】

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です 私のポリシーとして、始業時間の30分前には会社に行くようにしています 実質サービス残業(早出?)にあたる為、賛否両論あるかと思いまが、 私の個人意見としては、早めに会社に行くのは良いことだ…

念のためという言葉が好きです【ビジネスでも使える】

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です 突然ですが、私は「念のため」という言葉が好きです 正確に言うと「念のため」という言葉を使っている人が好きです

アラサー共働き主婦のカバンの中を紹介します

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です 突然ですが、私は小さいバッグが好きです デザインがかわいいという理由もありがすが、 大きいバッグだと物を溜め込んでしまうので、あえて小さいものを選んでいます

GW明けの初出勤日は社会復帰のリハビリだと思おう

おはようござます、アラサー共働き主婦の考える猫です ついにこの日が来てしまいましたね… 歴史的大型連休も今日で終わり、明日から待ちに待ったお仕事です! ああ、なんて清々しい朝なんでしょう! はい、嘘です、すいません ほんとは憂鬱すぎて忌々しい朝…

休日出勤は意外と悪くない!?【休日出勤のメリット】

おはようございます、社畜アラサー共働き主婦の考える猫です みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか? 私は10連休中2日間は仕事に行ってきました… 中にはずっと仕事の方もいらっしゃると思うので、社畜と名乗るにはまだまだですが、意外に休日出勤も…

事務職OLあるある6選

おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です ついに今日を乗り切ればGWに突入ですね!! ミスがないように気を引き締めて頑張りましょう!! 平成最後の出勤日ということで、 私の中での事務職あるある6選を記事にしたいと思います!

仕事は無感情でやるのが良い

こんばんは、考える猫です。 今日は冬に逆戻りしたみたいに寒かったですね。 私の地域では雪が降りました… さて、私は11年間事務職をしていて、やっと仕事の極意に気づいた気がします。 それは「無感情でやる」です。

文房具にこだわりはありますか?

こんばんは、考える猫です。突然ですが、みなさんは文房具にこだわりはありますか?

キャパオーバーにならない方法

こんばんは、考える猫です。 3月も終わりに近づき、そろそろ新学期が始まりますね。 何かとみなさんお忙しい時期かと思います。